こんにちは、小樽にある美容室IRESUの寺下です。
早速本題に入りますが、縮毛矯正をすると、パーマはかけられないと思っていませんか?
メンテナンスや、条件次第でかけることが可能。
ということで、本日は縮毛矯正後にデジタルパーマをかけたお客様のご紹介です。
まずは早速ビフォー
まずは6月に一年ぶりに酸性縮毛矯正をかけさせていただきました。
白髪がきになるので、月に一回グレーカラーを行なっています。
髪質は日本人特有のしっかりとした髪質で、うねりは大きくゆるやかに出るタイプの方です。
去年も同じ時期に縮毛矯正をかけていましたが、やはりこの時になると特に湿気などでうねりが出やすく、ふくらみが気になるそう。
気になる部分とケアを考え、この時は酸性縮毛矯正・カラーリタッチ・トリートメントでメンテナンス。
アフター
うねりが取れ、ふくらみも無くなったのでツヤ感がすごく良いですね。
お客様ご自身もツルッとする手触りにご満足されていました。
カットは翌月にパーマを控えているので、この時はメンテナンス程度に。
カラーもフルカラーだと縮毛矯正の、薬とダブルで負担になってしまうので、根元の伸びた部分のリタッチのみ。
トリートメントは髪の毛の体力強化を考え、Aujuaシリーズのイミュライズで補強しています。
ここから1ヶ月後
ご自宅でのブローのみでもツヤ感は変わらずキープしていますね。
とてもきれいですが、こちらのお客様はお仕事中は結んで髪の毛をとめなければならないそうなので、さらさらすぎて止まりにくいとのこと。
なので、日常を考慮して毛先に動きをとデジタルパーマをかけさせていただきます。
6月の縮毛矯正はそのまま根元に残りツヤがある上に、毛先にデジタルパーマをかけたことによりプラスで柔らかさも出ましたね。
これならダウンスタイルでもストンとなりすぎず、スタイリング剤のクリームを揉みこむだけでふわっと可愛さも出ます。
お仕事の時にまとめやすいようにと、毛量調節はしていますがレイヤーはほぼ入れていません。
根元がサラサラで、毛先はゆるふわになったのでトータルの質感を気に入っていただけました。
カラーはまたリタッチのみにさせていただき、来月フルでツヤカラーにさせていただくので、来月で全ての工程が完成する予定。
トリートメントは酸性縮毛矯正や、デジタルパーマで熱処理を行なっていて、タンパク変性により髪の毛が硬くなりやすくなっているので、Aujuaシリーズのフィルメロウで髪の毛を柔らかくしました。
いつもこまめなメンテナンスありがとうございます!
その他関連ブログはこちらから
http://otaru.nbng-iresu.com/archives/9072
http://otaru.nbng-iresu.com/archives/9018
http://otaru.nbng-iresu.com/archives/8363
イレス小樽インスタでもビフォアフター載せてます!
気軽にフォローしてください☆