毎週飛行機に乗ってるけど何かビジネスマンみたいでかっこいい〜、と思っているノブナガです!笑
ちょっと勉強したい事が沢山あって今は頑張り時だと!
今回は塩基性HCカラーですね。
場所は大阪のコムヘアーさんで講師は長谷川佳史さんです。
塩基性HCカラーとは従来のアルカリカラー、ヘアマニキュアとは違った特性があります。
アルカリカラーはパッチテストが義務付けられています。
塩基性HCカラーはパッチテストが必要ありません。それほど安全性が高いと言う事です。
アルカリカラーはジアミンと言う物を含んでいます。
塩基性HCカラーはジアミンが入っていません、それによってかぶれや痒み、痛みなどのアレルギーが出ません。
アルカリカラーに入っている、ジアミンにも種類があるんですが主にパラフェルレンジアミンが使われています。
このジアミンは色が濃い反面濁りが強いです。
塩基性HCカラーはジアミンが入っていない為、色味が綺麗です。
ただ欠点もあります、染まりが弱い所です。
その為染めを繰り返す事で濃く染まります。
ただ今回の講習で色々な裏技を教えて頂いたのでこれからテストして、お店に落とし込みたいと思います!
アレルギーがある方にも対応出来るよう。
カラーは他にヘナや香草カラーなどもありますのでお気軽にご相談下さい!
そして大阪といえば、、、
ありがとう!大阪!!!笑