こんにちは。
こんばんは。
さかぐちです。
今日は酸性GMTデジタルパーマ。
Before
伸びた長さをいかしつつパーマでイメージを変えていきたいと思います。
デジタルパーマは初めにパーマが欲しい部分にダメージ、髪質に合わせた薬剤を塗っていき中間水洗をしてからロッドを巻いていきます。
コールドパーマ。クリープパーマはロッドの巻き込み、ワインドの角度や巻き方でボリュームや質感を調整しますが、、、デジタルパーマはこの最初の薬剤塗布がボリュームの調節や動きを左右する大事な部分です。
ボリュームを抑えたりまとまりやツヤ感を表現するときはグラデーションに。動きやボリュームを出したい部分にはレイヤー状に毛束を引き出し薬剤を塗布していきます。
骨格をしっかり見極められなかったり、なんとなくやっていると結局最後のスタイリングでボリュームを出したり抑えたりしなきゃいけないです。
乾かすだけで欲しいとこにボリュームがでたりボリュームダウンしたりがスタイリングも楽ですよね!!
パーマはそんなことを考えながら薬剤塗布やワインドをしています。
あれやこれやしてafter
デジタルパーマ、乾かすだけでいいのでやっぱりスタイリングらくらくです!!
Instagram、Facebookやってます。
スタッフページから気軽にフォローなどしてください!